望月めぐみ先生の個展へ

昨日14日は、奈良県キトラ遺跡のある飛鳥へ行って来ました。

キトラ古墳壁画体験館四神の館で開かれています、切り絵作家望月めぐみ先生の個展に

お邪魔してきました。吉田駅から生駒まで行き、大和西大寺で乗り換えて、橿原神宮前

迄急行で行って、吉野線に乗り換え壷阪山駅に着きました。壺坂駅から緩やかな坂道を

キトラ古墳壁画体験館四神の館まで15分ほど歩きました。

地下の入り口から会場に入ると、大きな切り絵の作品があり、圧倒的な切り絵に驚きました。

すぐに望月先生とお会いでき、Gallery kirittaiでお会いしてからは、久しぶりにお話しさせて戴きました。

沢山の切り絵作品が有り、どれも繊細な作品で、天井から吊り下げられた干支の神たちに、

家族を重ねて写真を撮りました。私と上の孫は辰、お母さんは午、下の孫は未、息子達と

お嫁さんは酉、それぞれの切り絵を撮りました。古墳の回りは広い芝生で、遠くの景色も

とても綺麗でした。紅葉はまだまだのようでしたが、良いお天気で知らない所に旅行で来た

様な気持ちになりました。帰りの壺阪山駅にはブルーシンフォニーが停車して驚きました。

おおよそですが、5kmほど歩いて来ました。少し寒い気温でしたが、厚着して汗をかきました。Ango family


Gallery kirittai

私たちは、Ango familyと言います。物作りの街東大阪市で立体切紙キリッタイと言う創作の切紙をしています。 各地での出展やアートクラフト展出品などKirittai作品を発信しています。小さなギャラリーを開業していますので、 個展グループ展ワークショップ等お気軽にご利用下さい。リーズナブルな料金でご利用戴けます。お問い合わせ下さい。