2023.08.30 00:32クスサン大発生!!国内最大級の蛾クスサンが、札幌の市内で大発生しているそうで、外灯に群がる動画がyahooに上がっていました。私は、なにが苦手と言えば、一番嫌いな虫が蛾です。怖くて怖くて夜歩くのは蛾に合わないように祈りつつ歩きます。毎年玄関にスズメ蛾がやって来ます。お母さんに頼んで追っ払ってもらっ...
2023.08.28 08:29ナガハマからDMが届きました。アートインナガハマからDMやブースの配置図が届きました。今回はナガハマ開町450年の記念の年に当たるそうで、ワークショップの場所も変更され、豊国神社境内となりました。境内にはキッチンカーが沢山そろい、ワークショップブースも沢山出展します。Kirittaiは来年の干支をキット化した...
2023.08.27 15:00アートインナガハマでワークショップ9月30日と10月1日、滋賀県長浜市で開かれますアートインナガハマにキリッタイはワークショップで参加出展します。来年の干支龍のキットを使ったワークショップです。どなたでも参加できますが、小学生は保護者同伴でお願いします。参加費はキット込みで¥1,000です。皆様のご参加をお待ちし...
2023.08.27 14:48サバンナオオトカゲ脱走!滋賀県の民家で飼われていたサバンナオオトカゲ80CMが放し飼いされていた家から脱走したそうで大騒ぎ、知らんけど(^。^;)旬のニュースの生き物をいつもKirittaiしています。Ango family
2023.08.25 00:39今朝のクローバー昨日は急な雷雨に見舞われました。黒雲が来て、激しい雨と、強烈な雷が東大阪を襲いました。ギャラリーのデッキは水浸しで、ダスキンの足ふきマットは重く水を吸ってしまいました。足ふきを傘立てに掛けて、デッキのお掃除をしました。台風の時以外結構な豪雨でも入り口のガラス戸までは雨水がかからな...
2023.08.24 09:51散歩道の花サンディまで今朝はギャラリーを開く前にサンディまで買物にいってきました。道端には色々な花が咲いています。田んぼの稲もお米の穂を伸ばしてきました。秋には頭を垂れることでしょう。ジャンボタニシが沢山いました。Ango familyGalleryKirittaiホームページhttps://gall...
2023.08.24 09:46名も知らぬ恐竜細長い紙で恐竜をKirittaiしました。2匹は同じ様に切り抜いた切り抜きを使っていますが、立体にする折り方などを変えて別の恐竜にしました。抜け殻は同じ兄弟恐竜です。Ango familyGalleryKirittaiホームページhttps://gallerykirittai.w...
2023.08.23 05:14新種のエビ発見yahooニュースに出ていた新種のエビ2種類をkirittaiしました。ワカサスナモグリとワカサムラサキエビの2種類です。京都府北部の若狭湾で、昨年から今年にかけて新種のエビ類の発見が相次いで報告されている。発見場所は過去にも調査を行ってきた地点だが、採集道具や調査頻度の変更が影...
2023.08.22 09:02今朝のクローバー今朝のクローバーは、四ツ葉が4本と五つ葉が2本でした。同じ茎から5本も三つ葉では無いのが生えています。写真では5つ葉の葉が下に隠れています。少し離れて1本四ツ葉が生えています。Ango familyGalleryKirittaiホームページhttps://gallerykirit...
2023.08.22 08:58恩智川を越えてドンキまで暑い中でしたが、恩智川を越えてドンキまで歩きました。水筒を持って、阪神高速の影を通って、恩智川を越えて行きました。往復2kmほどのお散歩でした。今日の恩智川には鯉も、鷺も、川鵜もいませんでした。ただ、橋の下にニャンコが2匹いました。暑い暑いおさんぽでした。Ango familyG...
2023.08.22 08:54黒猫さんをkirittai黒い紙で黒猫さんをキリッタイしました。白い紙の前に置かないと目がハッキリ分かりません。黒猫さんは用心深そうです。Ango familyGalleryKirittaiホームページhttps://gallerykirittai.wixsite.com/gallerykirittai
2023.08.19 13:46アブラゼミが来ました今朝は少し目覚めが遅く7時30分の雲を撮りました。お昼過ぎにデッキの上がり口にいたアブラゼミを見つけました。ゆっくりとサッシの溝に入り、そろそろと往復してバッタリと動かなくなりました。裏向けても触ってもぴくりともしません。クローバーの植え木鉢の土の所に置いてギャラリーの中に入りま...