2023.12.19 07:19明後日21日からKirittai作品販売天王寺米田ビル3階Nano Galleryで開かれますマルシェにKirittaiで出店します。来年の干支辰にちなんだ龍の作品をぜひお求め下さい。ニャンコもウサギもいます。Ango family
2023.12.16 07:12折り紙の恐竜をKirittaiしました外国のお友達が紹介していた、折り紙で出来た恐竜なんですが、上手に出来ていて、表情も素晴らしいので、Kirittaiして見ました。Kirittaiの恐竜との違いなど分かるかも知れません。同じ紙を使うアートクラフトですが、表現方法の違いで別の物に見えたりもします。Ango famil...
2023.12.16 07:08Kirittai 冬毛のオコジョ昨日のドキュメンタリーというか、バラエティでオコジョが紹介されていました。イタチ科の小さくて可愛い生き物ですが、なかなか見つからない様で、タレントさんが難儀していました。早速テレビを見ながらKirittaiしました。尻尾の先が黒い毛なのですが白い紙なので切り抜きました。Ango ...
2023.12.14 09:33新種のオキナワアシナガメクラチビゴミムシ沖縄の洞窟で新種の昆虫が発見されました。オキナワアシナガメクラチビゴミムシという長い名前の昆虫です。早速kirittaiして見ました。細い足が長く難しい昆虫です。Ango family
2023.12.13 07:22干支の辰(龍)和物Kirittai来年の干支辰は、龍と言うことで人気があります。Kirittaiも龍が売れ筋ナンバーワンです。短冊、色紙、アクリルケースに入った龍、ミニ額、ポストカード等、Kirittaiの龍は色々あります。全て1枚の紙から出来ています。今日ご紹介するのは、裃を着た龍です。干支の12支は全て裃の形...
2023.12.13 07:16ヤタガイツノセンチコガネ新発見の昆虫化石に、発見者の高校生の名前が付けられました。学名はセラトフィウス・ヤタガイイ 和名がヤタガイツノセンチコガネです。化石発掘イベントで偶然発見された様です。大きさが2.5cmほどもある大きなコガネムシで、口の構造が今まで見つかっていない構造だったそうです。詳しくはネッ...
2023.12.11 02:48ナノギャラリーで展示販売来週21日22日、天王寺のナノギャラリーでKirittaiの展示販売をします。天王寺動物園近くの米田ビル3階にありますNano Galleryで、リクエスト切りも行なう予定です。龍の作品やニャンコ、ウサギなどのミニ額など、お手頃な作品を販売します。Kirittaiキット、ペーパー...
2023.12.10 08:38旧河澄家kirittaiワークショップ今日は午後から、市の文化財河澄家でキリッタイワークショップを開かせて戴きました。今年で3度目となるKirittaiのワークショップですが、リピータの方や初めての方もお越し下さいました。半数以上が大人の方で、今回の龍のKirittaiは難しいと思われたのでしょうか。和気藹々と楽しん...
2023.12.08 07:31カリフォルニアで生まれた白いワニネットニュースでは、カリフォルニアの動物園で珍しく白いワニが生まれたそうで、画像が上がっていました。早速kirittaiして見ました。Ango family
2023.12.08 07:29怪獣2種類外国のお友達がアップしていた怪獣を2種類Kirittaiしました。いつも色々な日本の怪獣をアップされていますが、たまにアメリカ映画の怪獣も出てきます。そんなお友達の怪獣画像からです。