2024.05.31 07:51カニをKirittaiしました昨夜遅くにいきなり、カニをKirittaiしたくなり、Kirittaiしました。松葉ガニでもなく、越前ガニでもなく高級なカニではありません。まして、モクズガニや上海ガニでもなく、弁慶蟹やシオマネキのような特徴的なカニでもなくカニをKirittaiしました。Ango family
2024.05.29 01:51スズメ蛾をKirittaiしましたフェイスブックのお友達に、虫好きの方がおられ、なんと私の大の苦手蛾を手に乗せて「可愛い」といっておられます。とても怖いですが、どんな虫でも平気みたいです。その方は女性です。(^。^;)。あ~怖っ!Ango family
2024.05.28 08:04アオクサカメムシをKirittaiしました嫌われ者のアオクサカメムシをKirittaiしました。私の近くでは茶色いカメムシがほとんどですが、全国でアオクサカメムシが大量発生しているようです。昔伊勢に旅行した時、ホテルの窓にたくさん止まっていたのを思い出しました。Ango family
2024.05.27 07:04Kirittaiからのお知らせ立体切紙キリッタイの展示があります。少し早いですがお知らせします。チラシに詳しく書いてありますので、よろしくお願いします。Ango family
2024.05.27 06:30トロオドンをKirittaiしましたトロオドンをKirittaiしました。詳しくはウキペディアをご参照ください。トロオドン(Troodon)は、中生代白亜紀後期(約7600万 - 約6500万年前)の現北アメリカ大陸に生息していた肉食(ただし、雑食または植物食であったという説もある)の羽毛恐竜。竜盤目獣脚亜目マニラ...
2024.05.25 01:43ザトウムシをKirittaiしました四国のお友達がアップしていた記事から、ザトウムシをKirittaiしました。見た記憶のない虫ですが、どこにでもいるようです。Ango family
2024.05.24 09:20黄色いカエルをミノルキューブに入れましたミノル化学工業の押川社長から、ミノルキューブに入れたらというお言葉をいただき、ミノルキューブに入れてみました。Ango family
2024.05.24 07:57黄色いアオガエル発見!和歌山県で黄色いアオガエルが発見されました。早速Kirittaiしました。以下は毎日新聞より生まれたようです。詳しくは毎日新聞でご確認ください。和歌山県立自然博物館(海南市船尾)で、“黄色のアオガエル”が展示されている。田辺市の畑で発見されたシュレーゲルアオガエルの成体(体長約5...
2024.05.24 02:01新種恐竜コレケン・イナカヤリアルゼンチンで発見された新種の恐竜です。早速Kirittaiしました。以下参考文腕がほとんどない新種の肉食恐竜が見つかる、約7000万年前、南米パタゴニア恐竜時代の最後に繁栄した「コレケン・イナカヤリ」 すべてはかぎ爪から始まった。 アルゼンチンのラ・コロニア累層で恐竜の化石を探...
2024.05.22 05:04新発見の化石は揚子江カワイルカ新種発見のニュースからKirittaiしました。 群馬の化石は1999年5月、安中市の中島一さんが同市の碓氷川で発見。2002年に同館に寄贈された。栃木の化石は12年3月、当時中学3年生だった浜田幸典さんが宇都宮市の鬼怒川で見つけ、現在は栃木県立博物館に収蔵されている。 二つの化...
2024.05.21 08:15アリゲーターガーをKirittaiしました富山県の工事現場、水たまりにアリゲーターガーが見つかったというyahooのニュースを見て、金の紙でKirittaiしました。カブトムシと同じ紙です(^。^;)Ango family
2024.05.20 10:47金のカブトムシ金のカブトムシをKirittaiしました。金色の紙を使ってカブトムシをKirittaiしました。そろそろ羽化が始まっているようで、Instagramのお友達が画像をアップしていました。Ango family